千葉市小学生健康応援事業 | ヘルプページ
ヘルプページ
まちが元気を創り出す 子ども健康応援イニシアティブ
千葉市の小学校の生徒の家族と、スマホアプリ「みんチャレ」にて5人1組のチームを組んで、健康づくりのために活動に取り組んでいきましょう。 歩くと貯まるコインで、小学校に寄付することができ、子供たちに還元されます。
Popular Articles
歩数が自動入力されないです
習慣化アプリ「みんチャレ」使い方ガイドの7ページ「よくある質問」をご参照ください。 https://minchalle.meclib.jp/library/books/chiba_childhealth_userguide/book/data/all_page.pdf#page=7
「まちが元気を創り出す 子どもの健康応援イニシアティブ 〜スマホを使った健康プロジェクト〜」の主催はどこですか?
習慣化アプリ「みんチャレ」を提供するエーテンラボ株式会社内「スマホを使った健康プロジェクト」事務局です。
「まちが元気を創り出す 子どもの健康応援イニシアティブ 〜スマホを使った健康プロジェクト〜」とは?
幼少期から思春期にかけて肥満だった子どもは、成人後も肥満になる可能性が5倍高いことが研究で示されています。 このプロジェクトは、そうした子どもの健康をサポートするため、保護者の方と一緒に、習慣化アプリ「みんチャレ」を活用して生活習慣の改善を目指すものです。 運動、食事、睡眠といった良い習慣を身につけることを目的としています。
チームへの報告は、親と子どものどちらが行うのですか?
日々の活動報告は、保護者の方のスマートフォンから行っていただきます。 報告の内容は、保護者の方ご自身の成果でも、お子さんの成果でも構いません。
貯めたコインを「子どもの通っている小学校に寄付」する仕組みを教えてください
習慣化アプリ「みんチャレ」を通じて、ウォーキングなどの健康づくりの取り組みを通じて獲得したコインを、お子さんが通う学校へ寄付することができます。 寄付目標が達成されると、ボールなど学校生活を充実させるための物品が、学校に贈られます。